より早く直観的な面接体験が可能になりましたーEnTryViewアップデート

こんにちは。AI面接サービス『EnTryView』のUIをアップデートいたしましたので、ご報告をさせていただきます。

EnTryViewは、就職活動中の皆さまが「いつでも・どこでも・何度でも」面接練習できる環境と多角的なフィードバックを提供してきました。
今回のアップデートによって、最短でその価値を実感できるUIへと進化しています。


このアップデートの目的はなにか?

これまでのUI(ユーザーインターフェース)では、ログインすると「モード選択画面」が表示され、”ユーザーがいきなり選択を迫られる”デザインとなっていました。その結果、この画面で離脱しているユーザーがデータ分析の中で見られ、EnTryViewのコアバリューである「面接練習」「フィードバック」を体験してもらえていない(その前に離れてしまっている)状況が発生していました。

画像①

実際にEnTryViewで面接を体験しフィードバックを受け取ったユーザーは高いエンゲージメントが見られており、本来であればその価値を享受できたはずのユーザーが、UIの設計によって体験前に離脱してしまうという、非常にもったいない事象が発生していました。

そこで全てのユーザーに最短で面接体験を提供することを目的に、「ログイン後すぐに面接を開始できる」=”より早く”、かつ「ユーザーが迷うことなくスムーズに面接を開始できる」=”より直観的”な新しいUIへアップデートしました。


ワンクリックで面接開始

新しいUIでは、ログイン後「モード選択画面」ではなく「面接開始画面」が表示され、”面接を始める”ボタンからワンクリックで面接開始することが可能です。

また、デフォルトで通常モードが設定されていますが、ガクチカ特化モードなど別モードでの面接をしたい場合は、同画面上でプルダウンにて変更することができます。前UI(画像①参照)では、ラジオボタン式で各モードが4つ全て表示されていましたが、新UIではプルダウン式の採用によって表示は通常モードのみ。
”いきなり選択を迫られる”デザインが改善され、よりストレスフリーで操作することが可能になりました。

画像②:新UI


ぜひ新しいAI面接を体験してみてください

これまでは、ログインすると「モード選択画面」へ遷移し、4つの中からモードを選択しないと「面接開始画面」へ行けませんでしたが、今回のアップデートにより、ログイン後すぐに「面接開始画面」へと遷移し、モード選択をする必要なく、最短で面接体験が可能になりました。


すべてのユーザーにEnTryViewでの面接体験を届けるためのアップデートです。
ぜひ一度体験して、その効果を感じてみてください。


これからも皆さんとアップデートを続けていきます

EnTryViewは、就職活動をする皆さま一人ひとりにとって、最も信頼できる面接練習パートナーとなることを目指しています。今回のアップデートは、データアナリティクスによるユーザーの行動分析によって実現されました。今後もユーザーの「行動」と「声」に真摯に向き合い、アップデートを続けていく予定です。

何より実際にEnTryViewを使っていただいたユーザーの「声」を僕は大切にしています。
「もっとこんなUI(デザイン)にしてほしい」「こうしたほうが操作しやすい」といったご感想をぜひお聞かせください。

共にEnTryViewをより良いサービスに、そして、より良い面接体験にしていきましょう。

👉EnTryViewを体験してみる
👉EnTryViewへのお問い合わせははこちらから

佐藤 幹太 (編集長)

AIとハタラクラボ by USEN WORK WELLの副編集長、幹太(人間)です。
JDLA Generative AI TEST 2024 #2
生成AIパスポート

AIとハタラクラボ by USEN WORK WELLは、株式会社USEN WORK WELLのAI Labが運営するオウンドメディアです。
Xを運営しています。フォローよろしくお願いします!☞https://x.com/aiworklab

次へ
次へ

EnTryViewの面接官キャラはいかにして生まれたのかーAI面接官の考案と生成